« 2004年6月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年7月の3件の記事

2004年7月28日

ThinkPad X24のキーボード交換

私が愛用しているノートPC、IBM ThinkPad X24は、購入して1年7ヶ月だ。毎日のように持ち歩いているのに、どこも故障することなく、仕事に遊びの役に立っている。ただ、同じ文字が時々続けて入力されるのが玉に瑕だ。特に、OキーやLキー、Enterキー、Back Spaceキーで顕著だ。いろいろと調べた結果、どうやら指をキーの上で弾ませるようにしてタイプすると、キーが振動して続けて入力されているようだ。

ThinkPadのユーザが集まるサイト「ThinkPad Club」で調べると、X24やそのシリーズで同様の症状が報告されている。経年変化によってスプリングが劣化し、このようになるという書き込みがあった。そこで、思い切って交換することにした。

ノートPCのキーボード交換は、通常ならメーカー修理だ。作業が速いメーカーでも1週間程度は手元を離れてしまう。そして費用が、往復の送料を含めて2万4000円かかってしまう。しかし、ThinkPadにはもっと安くすませる方法がある。部品を取り寄せて自分で交換するのだ。

IBMの部品センターは、個人ユーザにも保守部品を売ってくれる。さらに、キーボードがユーザで交換可能な設計になっていて、その手順の画像と動画がWebに載っている。キーボードと関連した部品の合計
で1万円強。工賃や送料は無料で、メーカーに送る必要もなく、自宅で交換できる。

やはりIBMのサポートWebに載っている保守マニュアルで部品番号を確かめ、早速注文したのが、先週の金曜日だ。部品は今日届いた。画像と動画を見ながら交換を開始。フレキシブルケーブルのコネクタを差し込むのに少々手間取ったが、30分ほどで交換完了した。どきどきしながら電源を入れる。特にエラーも起きず、Windowsが正常に起動した。

さて、問題の文字重複入力だが・・・残念ながら解消しなかった。X24のキーボードと私のタイピングの相性が悪いのが根本原因だった。右手を弾ませるようなフォームを矯正しなければいけないようだ。

キーボードを取り外したThinkPad X24の記念写真を撮っておいた。

20040728x24.jpg

| | コメント (0)

2004年7月24日

「お嬢様をお預かりしています」

今日の午後、市川市のニッケコルトンプラザを歩いていると、「○○様、お嬢様をお預かりしています」というアナウンスが聞こえてきた。もちろん、迷子の子供を預かっているという意味だが、何か変だ。まるで誘拐犯が身代金を要求しているようだと、一緒にいた妻と顔を見合わせて笑ってしまった。せめて「迷子のお嬢様をお預かりしています」あるいは「お嬢様が○○でお待ちです」と言ってくれた方が自然だ。

| | コメント (0)

2004年7月19日

タイヤ交換インプレッション

ようやくアルミホイールが入荷したので、タイヤとホイールを交換した。ショップを出てすぐ、ステアリングが軽くなったのが分かった。交差点の左コーナーは今までオーバーステア気味で、一番左の車線から一番左の車線に入るのが苦しかった。交換後は、すっと鼻が入る感じで、インベタで回れる。

そもそも、プジョー306に195/50R15というタイヤはオーバーサイズなのだろう。306に乗り始めた頃、雑誌などで評されるほど乗り心地がよくないので怪訝に思っていた。その原因はタイヤだったようだ。太いタイヤ/大きなアルミホイールをつけて見栄えをよくするのは、輸入車販売の常套手段だ。モデル末期になると、セールスポイントを一つでも多くするため、ホイールが大きくなる。306の初期型は13インチか14インチだったはずで、2003年モデルから15インチが標準になった。

ホイール交換のついでに14インチホイールにインチダウンするという選択もあった。その方が、より306らしくなっただろう。それでも15インチを選んだのは、14インチはホイールの品揃えがあまり無かったせいでもあるが、ホイールが大きい方がやっぱり格好いいからだ。やっぱり私は日本人なんだと少々複雑な気分である。

| | コメント (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年12月 »