アメリカの輸出規則(基礎中の基礎知識)
不要になったり故障したりした製品をアメリカの本社に送り返すとき、「輸出」をすることになる。ベンダーに勤めていると、運送会社や販売代理店から「該非判定パラメータシート」を要求される。私が独学で勉強した範囲で、必要最小限の知識をまとめてみようと思う。間違いが含まれているかもしれないので、ダブルチェックしながら読んで欲しい。少なくともいろいろな情報のとっかかりにはなると思う。自分で調べることで輸出管理についての理解も深まる。
アメリカのベンダーの場合、製造したものを最初に輸出するのはアメリカの本社である。したがってアメリカの輸出規則をおさえておかなければいけない。略語がいくつか出てくるから、まずそれを覚えよう。在日米国大使館商務部のWeb「アメリカからの輸入ビジネス情報」がわかりやすい。
■EAR
米国輸出規則 - Export Administration Regulations (EAR)
■CCL
規制品目リスト(CCL: Commerce Control List)。EAR対象品目のなかでもセンシティブなもの。
■ECCN
CCLにリストされている品目には、規制品目番号(ECCN: Export Control Classification Number)がついている。
■EAR99
CCLに載っていないEAR対象品目は、EAR99というカテゴリーに分類される。商務省のライセンスなしで輸出可能な場合が多くあるが、輸出先が制裁国やテロ支援国の場合はライセンスが必要な場合あり。
■ECCNの分類(一部)
カテゴリー4 コンピュータ
カテゴリー5 通信・暗号
全リストは http://www.access.gpo.gov/bis/ear/ear_data.html の「Category ~~」
グループ(抜粋)
A 装置、組み立て品、部品
D ソフトウェア
たとえば、コンピュータ機器なら4A994、伝送機器なら5A991、ソフトウェア製品なら5D002といったECCNを持っている。
製品のECCN番号は、本社が輸出ライセンスを商務省から受けたときにドキュメントをもらって管理しているはずだ。本社のどの部署の誰が輸出管理を担当しているかをなんとかして見つけ出す必要がある。
ECCNがわかったら、次に日本の法令に基づいて「該非判定パラメータシート」を書く。これは次の記事で説明する。
(参考)
U.S. Export Control 米国の輸出規制
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kgm1_ear/
輸出貿易管理(貿易アドバイザーが整理する貿易実務用語の知識体系)
http://blog.goo.ne.jp/bizloop/e/9162c6ac84c9186024f16d9feb9df001
アメリカ商務省のBureau of Industry and Security
http://www.bis.doc.gov/policiesandregulations/index.htm
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント