Distraction-free Web Reading ー Webの記事を読むのに集中できるツール
Safari 5の新機能「Safariリーダー」は、Webページの広告などを取り除き、本文だけを抜き出して表示する。余計なものが目に入らず、読むことに集中できる。特に長文記事を読むときに効果的だ。Safariリーダーが使っている技術がArc90のReadabilityである(注1)。Readabilityはブックマークレットで利用できるから、FirefoxでもSafariリーダーのようなことができる(注2)。
Styleで背景色やフォントなどのデザインを、Sizeでフォントサイズを、Marginで左右の余白を選ぶ。選んだ設定での表示を、画面下部のサンプルでリアルタイムに確認できる。気に入った設定ができたら、Readabilityボタンをブックマークツールバーにドラッグしてインストールすればよい。ブログ記事などを表示しておいてブックマークレットを実行すれば、Readabilityが記事本文を抽出して、指定のフォーマットで表示してくれる。
「Convert hyperlinks to footnotes」をチェックしておけば、文中のハイパーリンクの箇所を脚注にしてくれる。その部分はハイパーリンクのままだが、通常のブラウザ表示とは違って、フォント色が他の部分と同じになるし、アンダーラインもない。文中で青で表示されるハイパーリンクは、その先にどんなことが書いてあるのか、ついクリックしたくなる。広告バナーと同じくらい読書の妨げになる。はてなダイアリは、キーワードというキーワードがハイパーリンクになっていて、読みにくくてしょうがない。あれは何かの役に立っているのだろうか(注3)。
私はeBookスタイル、フォントサイズMedium、マージンWideで使っている。日本語フォントをメイリオで表示できるのがeBookスタイルである。もちろん脚注も使っている。Safariのように元の画面を暗く落として、その上にリーダー画面を滑り込ませるかっこいい技は持ち合わせていないが、読書するうえではまったく問題ない。ブックマークレットだからiPhoneでも使える。画面の小さいスマートフォンでは特に便利だ。
同じコンセプトのReadableというサイトやアドオンもある。Readableは非常に細かくデザインを設定できる。凝り性の人はこちらを試してみるといいだろう。どちらのアドオンも、ブックマークレット版と別の人が開発したもののようである。
(注1)Safariの中に謝辞がある。http://twitter.com/chrisdary/status/15672452287
(注2)IEは試してない。ReadabilityをFirefoxのアドオンにしたものもある。
(注3)たとえば吉岡弘隆氏のブログ記事「セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を振り返る 」は脚注が146個もできてしまった。「来年」「イベント」などをキーワードにして何の意味があるのだろう。
(関連ページ)
Readability(ブックマークレット)
http://lab.arc90.com/experiments/readability/
Readability(Firefoxアドオン)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/46442/
Readable(ブックマークレット)
http://readable-app.appspot.com/
Readable(Firefoxアドオン)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/179035/
(2011/02/07追記)
Readabilityが新しいサービスを始めた。
Readabilityの新バージョン
http://raven.air-nifty.com/night/2011/02/readability-ac6.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント