« WiresharkのCLIコマンドtshark | トップページ | Windowsが起動しなくなったPCからデータを救出 »

2010年9月22日

実は速読法が身についていたらしい

フォトリーディングとかレバレッジリーディングとか、速読法の本が書店に並んでいたり、Webで話題になっていたりする。こんなことができたらいいなと思っていたら、実はできていたらしい。

目の動きや脳の活性化をトレーニングする速読法もあるようだが、突き詰めると速読法のポイントは次の2点だ。

  • 本を読む目的を明確にする。
  • 必要な情報を拾い出す。

新しい技術が関わるトラブル対応では、「そのトラブルを解決しなければいけない」という目的があり、そのトラブルを解決するのに必要な情報、それだけを得られればよい。その技術のすべてを理解/習得する必要はない。Googleで検索し、検索結果を拾い読みし、これは役に立ちそうだと思った記事を読み、そこから得た知識やキーワードでさらに検索する。これを何回も繰り返す。これは速読にほかならない。

要するに、情報を得る媒体として書籍を使っているかWebの情報を使っているかの違いでしかない。コンピュータ技術ならWebでかなりの情報が手に入るから、書籍の速読が必要な場面は少ないだろう。逆に会計や経営などは書籍でないとうまくいかないかもしれない。

|

« WiresharkのCLIコマンドtshark | トップページ | Windowsが起動しなくなったPCからデータを救出 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。